2025-10

think about

サゴシとバラシ

ショアジギングで狙うサゴシには、バラシがつきもの。巷でもそんな話を耳にします。今回は、そのあたりを考察、、、と言いたいところですが、なんとなく語呂のいいタイトルが浮かんでしまい、そのまま、なんとなく書き始めてしまいました。
fishing log

舞洲のサゴシ

10月11日(土)ごろからフィーバー状態になっているらしい大阪港周辺のサゴシを狙いに10月24日(金)、舞洲シーサイドプロムナード釣り解放区に出かかけました。午後からののんびりスタイル&2時間半程の実釣でしたが結果は、6ヒット3キャッチとなかなか楽しい釣りとなりました。
think about

サビキ釣りの安全性について

近年、ファミリー層に限らず、初めての海釣りは「サビキ釣りだった」と言う方々が多いのではないでしょうか?海釣り入門といえばサビキ釣り。サビキ釣りといえば初心者にも簡単、といったイメージですが、サビキ釣りは意外に危ない釣りでもあります。その一番の原因は5〜7本程度も連なる針の本数。釣りに不慣れな方々には針の数だけ危険が増すといえますが、この針にひと工夫したサビキ仕掛けのお話です。
fishing log

うみぼうずのフィッシュグリップ

リリースを前提にシーバスフィッシング(シーバスに限りませんが)をするなら、フィッシュグリップは必須。魚体にできるだけ触れずにリリースできるのはもちろん、ルアーのフックで怪我をするといった危険をかなり未然に防げます。巷に数あるフィッシュグリップですが、コストパフォーマンスの面で「これはいいな」と思えたUmibozuブランドを使用しており、その簡単なレビューを。